k

8月 232009
 

体調が悪くあんまり気乗りしないまま初月山へと行ってきました。
今回は家族連れです。
月山へ向うにしたがって、気分が上がってきて体調も良くなってきました。

家から1時間半ほどで月山スキー場の駐車場へと到着。
リフトの往復チケット大人x2で2000円、協力金で400円なり。
リフト使うとなにかとお金がかかりますが、お陰で子供がいても簡単に高所の気持ち良さが味わえるのが魅力です。

月山って書いてますが、今回は家族連れで時間も遅かったので、姥ヶ岳往復です。
リフト上駅からコースタイム30分くらいのお気楽登山です。
子供がいても1時間もかからずに到着。

最高に気持ちいい場所です。
眺望、高度感等々全てが良いです。
食事してゆっくりしてから下山。

小さい子供は登りよりも下りの方がはるかに危ないです。
それでも滑落の危険のある場所は無いので、上の子はある程度ほっといて歩かせます。
下の子は母親と手を繋ぎながら下ります。
ここら辺は子供に対する考え方の違いがでるところ。
そもそも危ないから山には連れてくるなって人もいるでしょうし、我が家なんかは経験から学んでほしいってスタンスです。

それにしても月山、良い山でした。帰ってきてから調べたら100名山なんですね。
近くにありながらも場所すら良く分かってなかった山でした。
もっと色々と登りに行きたいと思った山行でした。

2009082301

2009082302

2009082303

2009082304

2009082305

2009082307

2009082308

2009082309

2009082310

2009082312

2009082313

2009082315

2009082316

2009082317

 Posted by at 11:52 PM
8月 182009
 

早めに帰りたかったので、早めの出勤(19:10)
壁に向かい、課題を目作りして登ります。
目作りした課題は、予想以上に簡単だったり難しかったりと、現実とのギャップがあります。
そこら辺の感覚が一致してくと良いのかなと思ったり。

登った課題のうち2つをす~さんに紹介。
一個はあっさりと一撃されてかなり凹みました。
自分にとっては一箇所苦手なムーブがあったんだけどなぁ。
やっぱ自分だけの弱点で他の人にはなんつーことないのかも。
トレーニングあるのみですね。

その他エース課題等々。
一週間ぶりのクライミングだったので、指がフレッシュな状態で細かいホールドも持てたので良かったです。
しょっちゅう登ってるとすぐに痛くなって細かいの持てなくなるので。

 Posted by at 11:08 PM