k

10月 252009
 

岩手のコンペに参加してきました。
エキスパート一般男は参加者8名と少なかったですが、ミドル、ビギナーは相変わらず多いです。
なんかやらされてるって感じの若者も多かったので、もっと積極的に登ってもらいたいものです。

さて自分の結果は、もう思い返すとブルーになってしまうような4位でした。
今回の予選は前回よりも簡単なのが多くて、全課題1激で1位タイ通過。
4人が全完登で決勝へ。
決勝1課題目も全員一撃しての2課題目。
あっさりとはまってしまい4位になりました。

自分はオンサイト形式が駄目だってのがはっきり分かりました。予選のセッションは人の登り見てから登るのでなんつーこと無いんですが、オンサイトだと駄目らしいです。
緊張するのも駄目ですし、自分で勝手に色々と決めつけてしまってはまってしまうのも多いです。

例えば、、、

・1課題目は自分より前の3人が全員一撃したので、落ちれない緊張感から動きが悪かった。
・2課題目、ルーフのポケットが悪いと決めつけてしまってた。
・2課題目、ジブスへのヒールフックが出来ないと決めつけてしまってた。

等々・・・
予選が終わった段階で、一般に特別参加してた国体代表の高校生二人組には勝てないなーと思ってたのですが、ほんとそのままになりました。
動きが違いすぎます。彼らは動きに躍動感があって素晴らしいです。
しかも風邪でグロッキーなのにあの強さ。完敗です。

正直いろいろと凹みすぎて暫くテンションダウンの状態かも・・・

コンペ運営者、セッター、参加者の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。

 Posted by at 11:56 PM
10月 212009
 

昨日、一昨日は筋肉痛で体がバキバキでした。
日曜にまた岩手でコンペがあるので、今週は今日だけ登ります。

登り始めから1時間くらいは調子良く登ってたんですが、その後急激に疲労感を感じて力が落ちてきました。
まだコンペの疲労から回復してないんですね。

登りではどうしても苦手なムーブを改めて突き付けられて凹みました。
どうやればあのムーブが強くなるんだろう??

さて、話は変わり、11月15日のデッドポイントのコンペ。
一人参加者が見つかりました。
コンペは自分の成長を確認するにも、新たなモチベーションを手にするためにも良い機会ですので、興味ある方はぜひ一緒に参加しましょう。
Ziでユーヤんに聞くか、デッドポイントのHPで要項が載ってます。
よろしくどうぞ。

 Posted by at 10:56 PM
10月 182009
 

オカチャンと一緒にトレイルロックのコンペに参加してきました。
オーナーはミニコンペと言ってるけど、用意された課題数や時間等考えると立派なコンペだと思います。
参加人数は15人前後と少なかったのがちょっと残念。

まずは2時間半のセッション、31課題!
一番難しい黒テープの課題が3つ登れなかったけど、残りは完登。
まあ頑張って何とか勝てました。
1位ってのは久々だなー。
ちなみにオカチャンも2位でした。

続いてチーム戦。
まったりしながらも盛り上がりました。
こちらは3チーム中2位でした。

やっぱりコンペは全力出し切れるので楽しいです。
自分の課題も見えてくるし。
今回は左手のピンチ力が一番最初に終わったので、そこはもっと鍛えないと駄目ですね。
後はやっぱり持久力のベースアップでしょうか。
最近頑張って鍛えている弱点の引き付けについては、少し効果が感じられました。
まあ、まだまだですけどね。
引き続き頑張ります。

 Posted by at 11:28 PM
10月 142009
 

700回目です。登ってますね。コンペ前ってことで、てきとーに休みを少なめにして登る。
2時間ほど登ったとこでシゲオさん来店。そこから少し強度の高い課題。
最初にやった課題はマジで名作でした。あんなムーブの面白い課題はなかなかないです。
ちょっとリーチが要るけど、面白い1~2級なので興味ある方には紹介します。

あんまり体に負荷をかけないつもりだったけど、気付いたら肩は痛いは、爪は剥がれるはでダメージ大きかったです。
中三日で日曜までにどれだけ回復しているのか。30代半ば(後半?)のオヤジの挑戦は続きます。

 Posted by at 10:16 PM
10月 112009
 

3連休だけど用事が入っててどこにも行けず。
合間にちょっとだけZiへ登りに。
閉店まで2時間もないので、密度を濃くしてパンプしてもマシンガントライしました。
体に程よくダメージを与えることができて良かったです。

今後は水曜にZiで登って、その後はレストして日曜のトレイルロックコンペへ参加予定です。

 Posted by at 10:36 PM