k

5月 072017
 

GW最終日は朝起きたときに急に思い立って、自転車で泉ヶ岳ヒルクライムに行ってきました。
自転車で坂を上るのは2012年の鳥海のヒルクライム以来らしい(^^;
5年ぶりくらい?

長男も一緒に大駐車場まで。
タイムは32分9秒でした。
遅いけど5年ぶりって考えたら悪くないのかも。
長男は45分くらい。

とにかく思ったのは坂を上るのはきついということ。
でもたまにやると面白いと感じたので、またやりたいと思います。

 Posted by at 10:53 PM
5月 052017
 

四万温泉の帰り道、ついでなのでさくっと登れそうな赤城山を登ってきました。
登山口に着くまでにGW渋滞に巻き込まれて、登り始めが午後になってしまったので、最高峰の黒檜山のピストン。
すごく里山っぽい感じの山で、ちょっと急な泉ヶ岳といった印象の山でした。
良い山だけどたぶん赤城山の雰囲気を感じるにはもっと時間をかけて周辺を散策しないといけないのかな。

山頂奥の見晴らし良い場所からは周囲の山々が一望。
谷川、上州武尊山、至仏山、燧ケ岳等々。

お手軽な100名山22座目でした。

↓途中展望ポイントより大沼
2017050501

 Posted by at 10:16 PM
5月 042017
 

大学時代の親しかった人達と四万温泉で同窓会がありました。
何から何まで幹事さんにお任せだったので、四万温泉のことも良く知らないままの出発。
群馬のあのあたりは結構山に囲まれてるんですね。自分好みでした。
温泉地自体は谷間にひっそりと佇むといった趣き。
子供が大きくなってきてからは宿に泊まるなんて贅沢も少なくなったので、久しぶりにゆっくりと堪能出来てよかったです。

 Posted by at 10:10 PM
4月 292017
 

3日間ランを休んで充電して蔵王エコーラインを走って登ってきました。
2012年に一度チャレンジしたけど、その時は半分も行かずにリタイア。
真夏だったので暑かったのも大きかったけど、やっぱり一番の原因は体力の無さ。

今回は3月から走り始めてて体力に余裕があり、比較的楽に登りきれました。
それでも後半4kmくらいは競歩っぽい感じでしたが。

garminのデータだと標高差1400mを超えてますが、実際には1200mちょっとだと思います。
ハーフマラソンの大会と同程度かちょっとだけ上回る強度に感じました。
心拍が全然違うので比較が難しいとこですが。

20170429

登ってる途中も楽しく、もちろんゴール後の余韻も楽しく。
最高の気分でした。

帰りに青根温泉と天狗に寄ってから帰宅。

 Posted by at 10:38 PM
4月 282017
 

東北大学ルービックキューブサークルの活動が眩しすぎて、急遽子供たちと参加させてもらいました。
キューブサークルはとても良い雰囲気で活動していて、子供達の相手もいっぱいしてもらいました。
いつか早くなる事で恩返ししないな~と思います。
ありがとうございました!

 Posted by at 8:33 PM