k

1月 102011
 

スキーに行くかとも思ったけど、あんまり気乗りしなしいし、強風らしいので休み。
夕方からZiへ行きました。
今日は登れてなかった課題中止に取り組み。
T1本、Z1本が登れました。
登れなかった被りのZ、キノコ壁のZはいずれ登れそうな感じ。

ちょっと調子上がってきたかも。

 Posted by at 11:23 PM
1月 092011
 

ショップのパウダーセッションに参加する予定だったのですが、直前でビビってしまい中止に。
去年靱帯切ったのも同イベントだったので、近づくに従って恐怖感が出てきました。
何か、怪我しないですむ安堵感もありつつ、負けたような複雑な気持ちになってテンションダウン。

代わりに家族で初めてのJxJへ。
その混雑っぷりに来たことを軽く後悔しつつゲレンデへ。
長男の調子が悪いらしく、1本滑ったらもう休むことに。
その間一人で1本。

それからは次男と滑ってました。
人も多くて、次男も時折激しく転んでテンションが下がったり。
なんとかなだめつつ数本。
長男ももう1本だけ。

最後に妻の人に滑ってきていいよと言われ、一人で3本。
う~ん、楽しすぎる。
リフト速いしコースは変化にとんでて広いし、林間もOKな感じだし。

とても良いスキー場でした。混んでるのも納得。
まあ、混んでるからあんまり行かないとは思うけど。

長男2本、次男5本、自分10本の少なめで撤収。

↓ ゲレンデにて。コースが荒れてるとGoproのぶれが酷いです。
何か対策考えないと。最後に出てくるのは次男。

httpv://www.youtube.com/watch?v=SkvdnsNidiM

↓ こちらは一人で流した時の様子。楽しいです。

httpv://www.youtube.com/watch?v=3IIcxelISTM 

そういや時々左右のスキーがくっついたように引っ掛かって転びそうになるんだけど原因が分りました。
左のスキーを右のスキーに近付けてると、右のスキーとブレーキの間に挟まって抜けなくなるみたい。
ブレーキの幅がスキーのセンター幅に対して少し大きいのでこうなってるのかも。
もっとも根本的な原因は下手なせいだけど orz

 Posted by at 11:11 PM
1月 082011
 

Ziコンペに参加させるために、子供を連れて行きました。
今までは自由に登らせてましたが、コンペのルールを覚えるためにシール(テープ)課題の仕組みを教えました。
なんとか理解できたようです。

自分の調子はまだまだでした。

 Posted by at 10:31 PM
1月 062011
 

半月ぶりのクライミング。
体が重いだけじゃなくて、懸垂すらしてなかったので力が出ません。
あまりの弱さに愕然としつつも2時間ほど。

皆と年明けの挨拶が出来たので 良かったです。
皆さん今年も怪我無く楽しく頑張りましょー。

 Posted by at 11:20 PM
1月 042011
 

今日もエアロバイク30分。

体重増えてて落としたいのに、家で作った餃子が美味しすぎて食べ過ぎ。
全然クライミングしてないけど、2月のイベントには参加したいので、体重落とさないと。
現在61kgくらい。ベストは57kg台?

 Posted by at 11:22 PM