
今日は家族をおいて一人でスキー。
初下倉へ行ってきました。
初めて滑る下倉の壁。
前日に大した積雪もなくてギタギタに荒れてました。
パウダー期待してたんだけど。
リフト11本乗って、昼には帰宅。

今日は家族をおいて一人でスキー。
初下倉へ行ってきました。
初めて滑る下倉の壁。
前日に大した積雪もなくてギタギタに荒れてました。
パウダー期待してたんだけど。
リフト11本乗って、昼には帰宅。
恒例の岩手ツアー。
しょっぱなは岩手高原。
今日は妻の人もレンタルスキーで参戦。
家族でへとへとになるまで滑りました。

昨日の夜から降ってた雪。
今朝4時前に目が覚めた自分は、かねてより考えていた計画を実行に移した。
うちから歩いても行けるそこそこ有名な夜景スポット。
山の上にある公園で、そこから下の道路まで30度くらいの斜面が続いてる。
そこを滑るのだ。
車にスキー道具を積んで現地へ。
時刻はまだ6時前で、雪も降ったのでひとっけは無い。
あたりは暗く、仙台の夜景が眼下に広がる。
スキーを履き、舗装された道を滑って目的の斜面へ。
ヘッデンを点けて、夜景へ向かって飛び込む。
ガリガリっと、スキーの底を削る石の感触。
とてもまともに滑れたもんじゃないけど、妙に楽しい。
下まで転ばないように下りてから、ヘッデンの明かりを消してスキーを脱ぐ。
汗をかきながら、満足感と共に階段を登った。
車へ行き、近所の住人に見つからないように、こそこそスキーを車に積んで帰宅。
家を出てから帰るまでわずか20分弱の異次元体験。
肩の様子をみるためにZiに行きました。
まだ駄目ですね。
無理しない範囲で軽く登りました。
早く全力で登りたい。
スキーシーズン突入です。
土曜は一人月山を計画してたけど、前日の雨+当日の大雪警報をみて中止。
かわりに日曜、家族でスキーに行ってきました。
当初の目的地は雪の豊富そうな湯殿山スキー場。
しかし山形道がずっと50㎞の速度規制らしく、色々と危険なので目的地変更。
雪があるらしいLIZAへ行きました。
エコーライン登ってても下の方は全然雪がありません。
大丈夫かなーと不安になってると、スキー場手前あたりから冬な感じになって一安心。
さっそく滑ります。
子供たちは1年ぶりなので感覚を思い出すのに少しかかりました。
2~3本で良い感じに。
後傾で駄目駄目フォームだけど、いちいちスキースクールのように教えるのが面倒なので、自由に滑らせます。
そもそも奴らは言葉で説明したことを聞くような子供じゃないからなぁ。スコシハイウコトキイテクレ...
まだ雪が少し少なくて地面が出てるとこもあったけど、この時期にしては快適に滑れました。
LIZAは小規模なスキー場だけど、子供やバックカントリーする人に人気があるような感じでした。
次はどこ行くかな。
今日の名言
長男 「さっき滑ってきた通勤路ってあそこだよね?」
↓今年もこんな恰好で出没してます。よろしく。

↓我が家のチビスケ

↓今年も去年と同じパートナー

↓ 新ドラマ、「彼と自由と純白」
ほんとは、カレーとフリー(ノンアルコールビール)とゲレンデ。
