k

2月 152013
 

仙台は雨だったのであんまり期待せずにメリナイへ。
こっちはかろうじて雪だったようで、思いのほか良いコンディション。

今日もジブメイン。
先週掴んだ気がしたけど、1週間たったらやっぱり怖くなった。
今メインで練習してるのは下の4アイテム。

20130215

怖いながらもレールは出来たので、ワイドボックスで270inの練習。
ワイドなら怖くないけど、普通のボックスじゃ無理だなぁ。
270in出来たらいいけど、先に270outや乗せ換えの練習もしないと。

後はポコジャンで180の練習。
ずっと進行方向見たままの180は問題ないけど、360につなげるために一旦バックサイドを見て逆から顔を出す練習。

そんなこんなでコケまくったナイターでした。

 Posted by at 10:16 PM
2月 112013
 

1年前の面白山以来なんとなく気乗りのしなかったBC。
正直雪崩が怖いというのが大きかったのかも。
でも怖がってばかりもいれないので、おしょうさんツアーに参加してきました。
いつも有難うございます。

風明山は月山の手前にある小さな山です。
ずっと雪が降ってたのでバフバフというか深すぎる状態。
当然ラッセルはきつく、(セミ)ファット板を持ってる自分は働かなきゃダメなところ。
でも最近運動してないので思うようには働けませんでした。
すみません。登りも好きなんですが…

↓休憩ポイントでスプリットボードを愛でる方々
2013021101

山頂を踏んでから一本目。
雪崩が怖い自分は後から行きます。
トレース踏まないとすぐに止まるほど深い雪でした。
要所要所で止まって確認しながら滑ります。
1本目終了。

↓埋没体験。楽しそう(笑)
2013021102

上りかえして二本目。
だいぶ感じを掴んできたので1か所止まっただけで下りれました。
最後に軽い落ち込みでフラットに突っ込んで終了。
そこから下山まではほぼトレースに沿って下りました。

下山後、温泉→蕎麦のルーティンをメイクして帰宅。
チョー疲れたけど楽しかったです。

この4日間で、ジブ→フリーラン→BCと遊びました。
どのスタイルのスキーも楽しいです。
何かを極めるのは無理な歳なので、どんなジャンルもそこそここなすスキーヤーになりたいです。

 Posted by at 10:20 PM
2月 092013
 

白石でファミリースキー。
風が強くて大変でした。
自分は子供達をほっといて上へ。
残ってるパウダーを頂く。
でも思いのほか重かったし、圧雪箇所はガリガリ。
昨日の雪の割には??なコンディションでした。

白石は基礎屋さんが多いです。
自分も一度きちっと習ってみたいものです。
スキーが多いのは肩身狭くなくていいかも。

良く考えたら二日連続のスキーでした。
疲れきって膝も痛くなって帰宅。

 Posted by at 5:48 PM
2月 082013
 

午後休してセントメリー。
社会人失格かもしれないけど遊び人としては合格。

着いて準備してたけど、何か忘れてる感。
あっ!! ストック忘れた。
テンション下がったけど、まあ無くても滑れるしやることに。

-5℃で雪がどんどん降る、センメリ的THE DAYでした。
平日なので貸し切り状態。
恥ずかしくないのでひたすらハイクしてジブ。

まずはフラットダウンボックス2回。
問題なかったので意を決してフラット角レール。
まじで怖かった。
けどこけることも無く、3回目には通せた。
やった!! ただのロックスライドだけどちょー嬉しい。
今日を自分的にジブ記念日とする(笑)

角レールを5回やった後で欲が出て、丸いダウンレール。
こちらは進入も上に飛ばないと入れないようになってる…
怖い。そして難しそう。
でも今日は下がバフバフなので柔らかい。
今日びびって逃げたら二度と挑戦できないと思ってトライ。
一発目はびびって乗らずにスルー。
次は思い切って乗る。
ん?めちゃめちゃ怖いけど思ったより感触いいかも。

こちらも3回目くらいで通せました。
うひょーテンション上がるぜぇ。
結局、フラットダウンボックス3回、フラットレール7回、ダウンレール7回やりました。
だいぶ恐怖感も薄れてきました。
後は今年中にボックスでプレッツェルなんか出来たらさいこーなんですが。

最後に今年初めてのプラネットへ。
殆どトレースが無く、かなりのパウダーでグッドコンディションでした。
あれっ?今日パウダー板でプラネットでも良かったんじゃね?
JJだったらなー。パーク板でノンストックなので滑り辛い(笑)
下のほうでスイッチで滑ろうと向きを変えた瞬間、思いのほか雪が深くて転倒。
何気にプロがパウダーでさらっとスイッチしてるけど、意外と難しい。

今日は成果ありで最高の1日でした。
また雪降ってる日に休暇取って来たい。

明日からの三連休はファミリースキー、レスト、BCの予定。

 Posted by at 8:03 PM
2月 062013
 

大雪とのことで朝からそわそわ。
職場には思ったほど雪が積もってなかったけど、もしかして家のあたりならもう少しあるかもと期待。
帰りにホームセンター寄って塩ビ管購入。
塩ビ管にはVP(厚)とVU(薄)ってのがあって、ジブにはVPじゃないと駄目らしい。
でVPで売ってたので一番太いヤツが30㎜(笑)
長さも車に入れるために2mという短さ。
細いし短いなーと思いつつもまあ試してみない事には分からないので購入。

雪の台を作ってその上に塩ビ管を設置。
両端だけで良いかと思ってたけど、しなるのでまったく駄目。
結局全部の下に雪入れないと駄目なんだけど、この作業がしんどい。

2013020601

いざ滑ってみるとすぐに塩ビ管落ちるは、設置個所が今一だはと問題だらけ。
でもね…楽しいぃぃ。

100mmくらいの塩ビ管2m×2本くらい買ってくるかなぁ。
で雪を盛らなくても出来るように木とかで台を作ってすぐ遊べるようにしたいです。

これで練習すればレールにのれーるようになるかも。
レールにのレール… ぷぷっ

 Posted by at 11:14 PM